雲巌寺のもみじ
雲巌寺境内とその周辺には たくさんのモミジがあります。
10月末から色づき、11月中旬が見ごろでしたが、もみじの種類が様々なので
木によって、時期がづれて紅葉します。
今は、入口の大もみじがきれいに紅葉しています。この木は 緑からいったん
黒ずみ、他の木々がきれいに紅葉しているとき 控えめにしていましたが、
他の木々の葉が散った今 見事に赤く色づきました。
雲巌寺境内とその周辺には たくさんのモミジがあります。
10月末から色づき、11月中旬が見ごろでしたが、もみじの種類が様々なので
木によって、時期がづれて紅葉します。
今は、入口の大もみじがきれいに紅葉しています。この木は 緑からいったん
黒ずみ、他の木々がきれいに紅葉しているとき 控えめにしていましたが、
他の木々の葉が散った今 見事に赤く色づきました。
雲巌寺周辺の紅葉がすすみ見ごろを迎えました。雲巌寺手前の紅葉がきれいです。
紅葉のなか、今年もやみぞあづまっぺ協議会の収穫感謝祭を開催します
11月11日 日曜日 お天気もよさそうです! どうぞお出かけください(^^♪
夏の間、あまりの暑さのためか雲巌寺へ来る観光のお客さんの数が少なかったのですが、秋になってまた多くの方が訪れるようになりました。
そこで、やみぞあづまっぺ協議会では、土日の駐車場での紅茶販売を再開しました。
紅葉にはまだ早く、例年11月10日頃が紅葉の見ごろになっています。今年はどんな紅葉になるか?どうかすてきな紅葉が見られますように・・・・・
10月27日(土) 雲巌寺で薪能が行われます。午後2時からお囃子の演奏 餅つき唄 午後4時ごろから 尺八・琵琶の演奏 その後暗くなってから薪能です。多くの方のご協力により盛りだくさんの内容の行事となります。荘厳な雰囲気の中で貴重な時間が過ごせることと思います。どうぞお出かけください。但し駐車場はお寺から1㎞ほど離れた所になりますので、徒歩かシャトルバスのご利用になります。
能は観世流の能楽師 山中迓晶氏 がおいでくださいます。楽しみです。
大田原市には「なかがわ水遊園」という淡水魚を中心に展示した水族館があります。
亀やザリガニにタッチできるコーナーがあったり、ピラルクー(世界最大級の淡水魚)がえさを食べるところが見られたり・・・体験工房があったり、屋外では水で遊べたりと・・・大人も子供も1日中楽しめるすばらしい施設です!
今日9月9日(日)はそのなかがわ水遊園でイベント「那珂川大感謝祭」がありました。那珂川の恵みに感謝する1日ということで、地域のお店が数多く出店し多くの人でにぎわいました。
このイベントに那須農業振興事務所に応援をいただいて「やみぞあづまっぺ協議会」も出店して、紅茶「雲巌の静謐」の試飲販売をさせていただきました。試飲して「おいしい♡」という声を聞くことができて嬉しかったです!
雲巌寺の駐車場で紅茶の試飲販売をしていた時に、「この道をまっすぐに行って八溝山に行けますか?」とよく尋ねられました。「道はありますが・・・車でいけるかどうか??」と曖昧な返事しかできませんでした。そこで🚙行ってみようと思い立ちドライブしてきました。
雲巌寺から10Km位先の標識
右に行くと大子町の蛇穴(八溝山の茨城県側の麓)というところに出ます。これもかなりの山道です(車通行可)
まっすぐ進むと栃木県側から八溝山山頂に通じる道! 狭い! カーブ! 草が生い茂る!となかなかの困難ながらも 道は舗装され 何とか🚙走行できます。
しかし、車を傷つけたくない方や運転の未熟な方にはお勧めできません。途中1台対向車があり、カーブのバックに苦労しました(;^ω^)
道はこんな感じ。もっと草が道路にかぶっている所が多いです。
八溝山頂は栃木県 茨城県 福島県の三県にまたがっています。
茨城県としては県内で1番高い山です。
展望台からの栃木県方面の景色
山 山 山
条件がよければ富士山 スカイツリーも見えるとか・・・
下りは茨城県の方へ出ました。こちらは 道路が整備され🚙走りやすいです(^^♪
今年の夏は異常な暑さで、都会よりは涼しいはずの栃木県北部山間のこの地方も真夏日が続き、エアコンの力を借りる日々でした。それでもここ2,3日は暑さもおさまりほっと一息というところです。
今日は、2番茶(夏摘み茶)を摘みました。3日前に茶畑の草を刈り、今日はお茶の中に入り込んだ草・笹・蔓を取り除くところからの作業でした。この作業を丁寧にしないと、出来上がった紅茶の中にゴミが入ってしまい後で取り除くのが大変になってしまいます。
そして、お茶の摘み取り!機械での作業です。
お茶が袋に一杯! 計量24キログラム
夏摘み茶は、まろやかで癖のない飲みやすい紅茶になります。熟成しておいしい紅茶になりますように・・・・・♥
5月26日土曜日 晴天
宇都宮からのお客様をお迎えしました。今回は少人数でゆとりのあるスケジュールだったので、ゲストもホストもゆったりした気持ちで過ごせました。
お茶摘み体験と紅茶つくり・雲巌寺参拝 そして ランチとティータイム☕ 思い出の1ページが描けました・・・・・ ランチ
お茶の葉の天ぷら 大好評♥
昨年の春に苗を定植したお茶畑が、雑草でおおわれてしまったので
5月1日 9名の会員で除草作業を行いました。
この日は 30度近く気温があがりとても暑い日でしたが、がんばりました!
きれいになった畑に肥料を施しました。水出し紅茶を飲んで一休み
き
テレビCMの吉永小百合さんの効果は絶大で、今まで雲巌寺を知らなかった多くの方が雲巌寺を訪ねてくださっています。特に土・日のお客さんが多いので やみぞあづまっぺ協議会の会員が都合のつくときは 雲巌寺の駐車場で
和紅茶「雲巌の静謐」の試飲販売をさせてもらっています。
できる範囲で周辺の観光案内もしますので、お越しの際はお気軽にお声掛けください。