収穫感謝祭&丘ポタ
小春日和のなか 12日収穫感謝祭を行いました。
おいでくださった皆様ありがとうございました。
野菜やおこわなどなど・・・たくさん買っていただきました。
初めての企画「輪投げコーナー」も多くの方に楽しんでいただけてよかったです。

次の日13日日曜日は「第4回おおたわら丘ポタ&激ポタ2022」が湯津上支所を起点に開催され
雲巌寺駐車場が激ポタコースのエイドになっていたため、紅茶をお出ししました。
疾走する自転車ライダーは、さわやかでかっこいい!!!


小春日和のなか 12日収穫感謝祭を行いました。
おいでくださった皆様ありがとうございました。
野菜やおこわなどなど・・・たくさん買っていただきました。
初めての企画「輪投げコーナー」も多くの方に楽しんでいただけてよかったです。
次の日13日日曜日は「第4回おおたわら丘ポタ&激ポタ2022」が湯津上支所を起点に開催され
雲巌寺駐車場が激ポタコースのエイドになっていたため、紅茶をお出ししました。
疾走する自転車ライダーは、さわやかでかっこいい!!!
11月5日土曜日 紅葉真っ盛りの中、雲巌寺において「能と楽の夕べ」が開催されました。
地元須賀川地区の花車保存会によるお囃子に始まり、東京大衆歌謡楽団のショー
方言作家で地元の有名人 嶋均三さんのトークショー、講談師 神田真紅さんの講談、
そして、シテ 政木哲司氏(金春流能楽師)による能 と今回も盛りだくさんの
イベントとなりました。
須賀川小学校の5・6年生~地域のことを知ろう~という「ふるさと学習」で
やみぞあづまっぺ協議会の活動の意義・様子を話してほしいという依頼を受けて、
7月4日(月)5時間目 会長とゆきこさん・さちこさんが学校に伺い、子供たちに
当協議会の立ち上げの経緯や活動の様子・地域に対しての思いなどを語りました。
子供たちからも質問や意見がでて、年代を超えて一緒にふるさと須賀川を考えるいい時間になりました。
6月3日は、雲巌寺 原 宗明 老大師 の誕生日で喜寿を迎えました。
そのお祝いにお寺で、4日土曜日に若き音楽家のコンサートが開かれました。
青い空、木々の緑の中 美しい歌声とピアノの音色が響き渡り
素晴らしい空間が生まれ、そこに集った人たちの心を豊かに潤してくれました。
いかがでしたか?私たちの音楽♬♬♬ 最高でした!!!(^^♪
今日は、那須拓陽高校の生徒さん5人が 地元の産業学習のために
いらっしゃいました。
茶摘み体験の予定でしたが、☂あいにくの天候のため 予定していた茶畑には行けませんでした。
2時ごろには雨が上がったため、 雰囲気だけでもと 絣の衣装にすげの笠姿で、近くの茶畑で
写真撮影。皆さんかわいらしくお似合いでした!
昼食は、中庵座敷で田舎料理のおもてなし
4月29日(金)30日(土)5月1日(日)の3日間 2年半ぶりの縁側カフェを開く予定でした。
その旨を「広報おおたわら4月号」でお知らせし、チラシも配布しました。
しかし、今般のコロナの感染状況を鑑みて、中止することになりました。
楽しみにしてくださった方々には大変申し訳ありません。
またいつか開催できるようになるようになることを願ってやみません。
急な予定変更になりましたこと重ねてお詫び申し上げます。
「能と楽の夕べ」が今月26日土曜日に開催されることになりました。
今年は薪能ではなく、日中明るいうちに行います。 すべての演目は午後4時頃終了予定です。
演目はチラシの写真をご覧ください。
境内で紅茶☕の販売も行います。お越しいただければ幸いです。
うっすら雪化粧し、すがすがしい新年を迎えました。
コロナが収束し、明るい年になりますことを切に願います。
皆様の元に幸せが訪れますように・・・
今年も「やみぞあづまっぺ協議会」の活動を応援してくださいますよう
よろしくお願いします。